SSブログ

英検3級おすすめの教材はこれ! [勉強]

先日、中二の次男が英検の受験案内を持って帰ってきました。

受験したい人は申込用紙と代金を締め切り日までに学校に提出となっていました。

個人で受験するなら、指定された会場まで行かないといけないですが、今回は通ってる中学校で実施されるというので、これはチャレンジするしかないでしょうと次男に伝えました。

肝心の次男は「受けたくない」も一点張り。
まあ、やる気がないのに受けても結果は見えているので、あとは何も言いませんでしたが。

英検3級に必要な英語のレベルは、中学卒業程度となっています。ですが実際には、小学生や中学1、2年生でも英検3級に合格している人は多いです。

以前、長男も中一で英検3級を受験しました。

しかし、この時は合格点が足りず、不合格でした。
独学では無理と判断した長男はこちらを買って勉強し、再度受験しました。


【CD付】7日間完成 英検3級予想問題ドリル 新試験対応版 (旺文社英検書)



やはり、ポイントが抑えられているのでこちらを使って勉強して良かったです。
なんといっても、CD付きなので朝の登校前に聞いてから学校に行ったりして、細きれの時間をうまく活用していました。

その勉強の成果もあって、2度目の挑戦で英検3級を合格した長男でした。

次男は人前で英語を話すのが恥ずかしいと言っているので、ここを克服してからの受験になりそうです。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

長男、期末試験の結果 [勉強]

長男のママ友が多くて、そこから情報長男経ることがほとんどです。

期末試験が終わっての月曜日、長男がクラブから帰ってきたけど
試験のことはなにも言わず。

次男、長女の前で聞くのもなんだかなぁと思って
2人が寝たあとに聞いてみました。

私「今日、テスト返ってきたんだって?」

長男「えー、うん、返ってない…」
ゲームしながらの生返事。

私「さっき、○○ちゃんのお母さんといたんだけど。
返ってきてないわけないよな?」

長男「えー、まじか…3教科返ってきた」

長男の中学校は返ってきたテストを親に見せて押印してから
担任に渡す用紙がくる。

だから見せないわけにいかないんだから、
ささっと出せばいいのに。

結果は国語がとっても時間かけて頑張っていたので
それがテストの点数に結びついていました。

中間テストと比べたら20点近く国語の成績が
上がっていました。

社会が中間テストよりもさがったけど
他が頑張っているので良しでしょう。

テストの点数よりも提出物は素直に渡すんだよ、長男。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

我が家の勉強法は隙間時間を有効に使うこと [勉強]

小学校に入る時の説明会で
「とにかく勉強する習慣をつけてください」

と、言われました。

そこで1日のスケジュールを書き出すと
こうなります。

7:00 起床
7:25 朝食
7:50 登校
16:00 帰宅→習い事&友達と遊びにいく
17:30 帰宅、宿題やる
18:30~夕飯のあとテレビみたりのんびり
21:00 就寝

ときには時間が前後するけど
だいたい毎日このようなスケジュールです


このスケジュールで集中して勉強する習慣が
作れそうなのは


起床してから朝食とるあいだの時間と
宿題終わってから就寝までの時間。

時間がありすぎてもダラけてしまうので
起床後から朝食たぺる30分の隙間時間を
勉強する時間にしました。

勉強は100均で売ってる問題集や読書。

なんでもいいんです。

本人がやりたいものを朝起きたらやる!

と、子供達と話し合って決めてしまえば
続きます。

ここで親が勝手にきめてしまったら
やらされてると思って子供はやりません。

なんでも納得したことは続けてやります。

そのうち習慣がついてきたら
やらないと気持ち悪くなるようです

「あっ今日やってへんわ」と、
夕方に気がついて宿題のあと10分のすきま時間に
すすんで勉強やってます

このすきま時間がこれから大切になってきます


続けることで
人生の時間を無駄なく過ごすことに
繋がってくると私は思います


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

しりとりしながらの頭脳鍛え [勉強]

昨日の夕食後に長女がしりとりをしようと言い出したので、食器を
洗いながらしりとりスタート。

はじめは「りんご→ゴリラ・・・」と当たり障りないしりとりが続く。
そのうち、次男も参戦してきて私の次に次男、長女とパスが続く。

次男は語尾を「る」で終わるしりとりばかり続けるので長女のネタが
きれてしまい、壁に貼っている世界地図や日本地図を見ながらの頑張りよう。

しまいには私や次男まで地図で探しながら「る」の国を探したんです。

「る」も出尽くしてもうないなあと話していたら「ルール変えよう」(あ、この「る」もしりとりででましたよ。)と私。

「ん」で終わるしりとりを始めました。
メロンパン、クリームパン、親子丼・・・パンや丼を使ってずっと続くしりとり。

「そうか!!パンと丼が付くやつはセーフやな」と次男。
しばらく続くとネタ切れ。

そうなると、さっきの続きで地図で探しながら次男も長女もしりとり。
聞いたことのない国の名前を言うと、「それってどこにあんの」と
みんなで地図を確認して納得。これの繰り返し。

学校の社会で習う地図。

こうして遊びながら声に出して伝えると自然と知識が身につくんだなあと関心しました。

私も良い頭脳の体操になりましたよ。


ぜひ、このしりとりオススメです^^

お読みくださり、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ぜひぽちっとな↓ お願いします。



にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。